気の迷いさんとこの放電器作成

今日もデジットで2SD2092*1を追加購入。「これ下さい」と紙見せてからの店員さんの対応が早すぎ。マークされたか(笑
他の部品もさらに4セット分購入。ユニバーサル基盤固定用の足とネジ、基盤の裏の配線用にスズメッキ線も購入。
帰宅後、動作確認で組んだ基盤からリード線の部分をとりはずした。その上で8セット分の部品を取り付けたところで今日は終了。


あとはケースをどうするかだが、ミニッツユーザーなら誰もが持っているはずのオートスケールの台を使うのは基本でしょう(爆
家にあるいくつかのケースのうち、傾斜のついた一つは基盤の縦の長さがはみ出してしまうので却下。一番でかい(おそらくエンツォ用)ケースだったら、横幅は余るものの、きっちり収まるのでこれに決定。
次に部品の配置を検討。スイッチにちょっと大きいのを買ったのでこれの穴あけが大変そう。シャシー固定用のネジ穴がムギ球用に使える。でも位置が悪いかも。まぁ3mmのドリルで開ければいいや。
でも3mmのドリルや、プラ板カット用のカッターとかが欲しいな。また買ってこよう。


費用的には部品が電池1本分が500円ぐらいで、ユニバーサル基盤やら固定具などで800円ぐらいか。あと線とか初期投資で数百円あるので、すでに5千円は使ってる計算だ。たしかマッチモアの放電器(AAAサイズ単セル放電器 単44本用)がそのぐらいだったか。しかし自作のこちらは8本分だし、中身がわかってるのが心強い。さらに今後の拡張の可能性もある。なにより自作ならではの作る楽しみがプライスレス(^^;

*1:この2SD2092秋葉原でも手に入らないような話しもちらほら。デジット一択だったら週末にはミニッツユーザーが買い占めて入手不可能になるのでは?もう2,3個予備を買っておこうか。でもさすがに3日連続で行く気はしないが(爆