充電基地計画

最近、荷物が多くて撤収に時間が掛かって困る状態に。
小物は整理したし、アイテムも絞っているのだが、それでも手間が掛かる。

手間はかかるのは何かと考えたら、充電設備の配線のような気がした。
そこで、配線済みの充電基地を用意しておこうかと思い立った。
現地では、コンセント1つ接続すれば始動。撤収もコンセント1個外せば完了としたい。

アルミのアタッシュケースやタックルボックスがスタンダードだが、そこはネタ的においしくないし、底面積が大きいのも気になるので、とりあえず除外。

100均の組み立て式ラックも買ってみたけど、総重量が重すぎるので却下。サイズ的には良いんだけどねぇ。

他にいいのがないのかと、ネットで探すと以下のページにたどり着く

投稿 充電基地コンテスト!? 
http://www.izu.to/aorc/pub/ogu/00rc/rc01010.html

こちらの方のようにアルミフレームでしっかりしたものにしたいが、コーナンではフレームや接合部品は売ってなかった。
プラケースに押し込もうかと思ったが、熱問題が解決しないので却下。

悩んだ末、一番安上がりな方法として、塩ビ板に結束で縛り上げて配線だけ固定した形を作ってみた。


板の上にタップと安定化電源を固定。タップにはQuickECO。POWEREX MH-C9000は、プラグに安定化電源から12Vを突っ込んで稼動。
安定化電源があるので、タイヤセッターも安心して動かせるのは利点。
ひとまず動作確認はOK。固定は完璧。・・・だが、これどうやって運ぶんだ???(笑
おまけに、充電器は固定されていないので、毎回接続が必要なので要件を満たしていない。

まだまだ完成には遠い。α版だな。

たとえばタップを板の下部において、QuickECOを差しっぱなしで幅20cm以内に収めるのもいいかもしんない。
それより先に運搬用のケースを決めないと寸法が決まらないか(莫

あと余談だが、MH-C9000を安定化電源で動かすと、電流計の針の動きが楽しい。一定間隔で流れたり切れたりするのが見えて面白い(^^)
二台目を繋いで見たくなった。



追記:
充電設備は、運搬時の衝撃を考慮して、ちゃんと1個ずつダンボールケースに入れた方がいい。
で、結局撤収に時間がかかるのは、ちらかしたまま遊んでるから。
ラスト走行前に、使わないモノをすべて収納するだけで、撤収時間が大幅に短縮できる。
要は使ったら戻す。すぐに取り出せるように収納を工夫する。これが一番大事ってことで。
この観点から行くと、充電基地は総じて占有スペースが広すぎて、整理整頓とは程遠い状態になりがち。整理整頓ができなから撤収時間が早くならない。結果、充電基地のせいで撤収時間が短くならないという矛盾に満ちた結果になる。