ミニッツタイヤセッター現状報告

HM車のフロントタイヤを削ったり、新品タイヤを一皮向いたりと、なければないでなんとかなるものの、あったらあったで、なにかと便利なタイヤセッター(w
「イーグル #2719 モドファッションコミュレーズ2」(RCC51で13k円ほど)をミニッツ用のタイヤセッターに転用しているが、使用方法が固まってきたのでまとめ。

追記:この方式は高くつく割にいろいろ問題があるので真似しない方がいいです
まずモーター直結の方式は、トルクが弱くなりがちなのでおすすめできない。表面を荒らすだけなら使えるけど、本格的に削るつもりなら、ベルト(Oリング)で減速してるタイプを推奨。また、軸の位置とヤスリの軸が水平位置にないので力のかかり具合が均等になってない悪寒。さらにカワダのハブのせいかどうか不明だが、タイヤがブレるのが根本的な大問題。
ABCホビーのタイヤセッター再販してくんないかな(T_T)

やすり台として金具をコーナンで購入。1k円ぐらい。やすりはプロクソン ミニルーター用アクセサリーロールペーパーを装着1.6k円ぐらいだったか。
追記:やすりはちょっと細かすぎ。できればもっと荒い方がいいかもしんない。

詳細はhttp://d.hatena.ne.jp/panda728/20080817/p2


やすり装着状態の写真。

作業時は写真とは逆向きに置く。つまり体の正面にハンドル。向こう側にタイヤがある状態(MOD-FASHION2の字が読める向きで使う)

削り方は、手前のハンドルを1/4回転ずつ回して、タイヤとヤスリが軽く接触する位置まで、やすり台部分を前に進める。その状態から側面のハンドルを回して台を左右に移動。これで2〜3往復するとタイヤが削れてアタリが弱くなってくる。そしたら再度手前のハンドルを回して台を前に進めていく。これの繰り返して削っていく。手前のハンドル1回転で約0.5mmぐらい削れる。あんまり強く当てると、モーターが止まるか、タイヤが吹っ飛ぶかのどちらかなので、1/4回転ぐらいが目安。


上から見た写真。

あまり隙間がなく、結構ギリギリです。


しかし電源にそれなりにパワーがいるので安定化電源が必要。とはいえ12Vは強すぎ。8〜6Vぐらいが適当。(もともと7.2V用)しかしこれだと安定化電源を普段持ち歩かない私には荷物が増えることになるが難点だった。
そこでACアダプタ化を考えてたのだが、手持ちの6V2A程度のACアダプタでは電流不足。結局、通販で5V、4A対応ACアダプタを購入(600円)。12V5AのACアダプタも買ったけど大きすぎ。ノートパソコンのACアダプタよりでかいので、これならいっそ安定化電源持ち込んだ方がいいので却下。

追記:ACアダプタも電流が不足気味なので、結局、安定化電源+モーターチェッカー(電圧可変用)という形に落ち着いた。直結はトルク不足が泣き所

ACアダプタのコネクタぶった切ってを7.2Vコネクタに交換。モーターの回転を逆にするため+−を反対に接続している。

これだとFL40タイヤが無事削れた。あまり強く当てるとモーターが止まってしまうが許容範囲。
とりあえずこのスタイルでしばらく使って行きたい。

あと、先日、常連さんにこのコミュレーズをどんなもんやと診てもらう機会があった。
「コミュレーズって精度が必要だから、本来の使い方するなら、こんな風にほいほい持ち歩くモンでもないんだよなー」(やや意訳あり)という話をしながら、ちょいちょいといじってた。そして「ほい、回してみ」と返してもらった。早速ハンドルのくるくるやってみたら、別物みたいにスルスル回る。やたらと軽くなって使いやすくなった。まさにゴッドハンド(w
そしてさすがイーグル。つくりが適当?。調整は必須らしい。

追記:基本の調整方法を知らなかっただけです(T_T)


あと、スイッチ部にボリュームをつけて、12Vでも回転数を調整できるように改造するのも面白そう。適当な抵抗を探すのが面倒で断念したけど(T_T)


追記2:他の方の例はコチラ↓
ネットで見るミニッツ用タイヤセッターまとめ
http://d.hatena.ne.jp/panda728/20090416/p3